お知らせ

27
5月
2019

地鎮祭

いつもありがとございます。

創業より約20年、法人化しエイトラインとしては13年の月日が経ちました。

その間色々な出来事がありましたが、

お客様に支えられ、山あり谷ありの月日でしたが

なんとか事業を拡大する方向で進めてくることが出来ました。

ダンプも増え、人も増え、現在の営業所及び残土置き場が手狭になってきたので、

意を決して、新たに規模の大きな土地での事業を行うことになりました。

土地とのご縁を頂くまでにも、その土地での大まかな計画を立てるまでにも

かなりの時間がかかりましたが、

一つ一つのハードルを乗り越えて、

この度、新設事業所予定地の地鎮祭を執り行うことが出来ました。


氏神様の宮司さんと、当社メンバーやお取引先や業者さんと記念撮影


気持ちのこもった祭壇です
土地の四方を祓い清めて頂いてます
「鬼は~外、福は~内」のよう。きれいな和紙が舞い上がります。

地鎮祭を行ったことで、気持ちも祓い清められ、

本当に清々しい気持ちで新たな覚悟を持って

移転に向けた取り組みが行えます。

事業所の移転は初秋になる予定です。

お客様にも喜んで頂けるような、

働くメンバーもモチベーションが上がり気持ちよく仕事ができるような

そんな事業所を計画しています。

24
5月
2019

アスガラお引き取りいたします

建設現場から日常的に発生する「アスガラ」。

突然ですが…アスファルトについての豆知識

●建設廃棄物の中でも最もリサイクルされている品目だそう

●アスファルトの寿命は概ね10年ほどらしい

●トンネルなどは明るさの問題などから、アスファルトではなく固まると白くなるコンクリートが採用されることが多いらしい

3つ目は言われてみればなるほど!高速道路を思い出したらそうですね。でも気に留めてなかった!

皆さんはご存知でしたか?

弊社ではコンガラ・アスガラの引き取りもお受けいたしています。

お気軽にお問い合わせください。

13
5月
2019

請求書が新しくなります

新元号になりましたね。

新しい時代の始まりにワクワクしつつも、10連休前後の事務処理など…いかがでしたか?

この度、弊社では5月より請求書が新しく生まれ変わりました!

封筒と同じデザインで、カラーにもなりました。

お手元に届いた際にはチェックしてみてくださいね。

23
4月
2019

2019年エイトライン宮古島旅行

いつもありがとうございます。

お陰様で毎年恒例の社内・社外沢山集まっての旅行に行って来ました。

平成最後の旅行先は宮古島!

青い海、青い空、

気分は少年に!!

はじけて来ました(^^)/

今年は若者も増えて、平均年齢はグンと下がり、

笑い・笑い・笑いの3日間!!!!

仕事では味わえない貴重な体験を共に味わい、

チームワークも一段と高まったと思います。

『みんなでいい人生にしよう!』

仕事も仕事以外のイベントも全てその共通意識で行っています。

辛いことも楽しいこともみんながいるから頑張れる、

そんな会社になってほしい、そんな社風を作りたい。

終わりなき旅、来年の旅行も楽しみです。

全てはお客様はじめ周りの支えがあってこそ。改めて感謝です!

夏に一足先に日焼けしてしまいましたが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

29
3月
2019

3tダンプの新車を追加

3tダンプの新車が納車されました。

日野自動車の横綱ダンプ ハイグレードモデルです。

小回りが必要な現場は、この3tダンプで!

10t、4t、3tご依頼によって使い分け、色々な現場にお伺いします。

11
3月
2019

大阪トップランナー育成事業サポート期間満了、決意新たに!

いつもありがとうございます。

2017年に大阪市より認定されました大阪トップランナー育成事業

1年半の支援期間が今月末で終わりになります。

思い返せば、1年半前、エイトラインとして色々な取り組みをしていました。

現在はトップランナー育成事業の対象事業は別法人にて行っておりますが、

エイトラインイズムをしっかりと受け継ぎ、諦めない精神で日々邁進しています。

大阪トップランナー育成事業では、1年半の期間ハンズオン支援として、メンターが月1回のミーティングをしてくださいました。

当社のメンターは中小企業診断士であり日本で唯一のテーマパークコンサルタントである清水群さん。

テーマパークと建設業というなんとも面白い組み合わせではございましたが、群さんには親身に色々な相談に乗って頂き、具体的な方法論なども含めてご指導いただき、本当に感謝しています。

感謝の気持ちとして、エイトラインメンバーから色紙とささやかなプレゼントを。

ジャンルは違えど、共に過ごした1年半、それぞれの努力と成長も褒め称えながら、

また成長した姿で会いましょうと約束を交わしました。

群さんのテーマパーク研修に社内メンバーみんなで行くなんて夢も!

ご縁に感謝。

大阪市認定のトップランナー育成事業は支援期間は満了でも今後も認定事業としては継続していきますので、その名に恥じぬよう、しっかりと公の利益に貢献しながら歩んでいきたいと思います。

今後も、大阪市の皆さんやトップランナー育成事業運営の公益財団法人大阪市都市型産業振興センターの方々など、広く多くの皆さんに応援して頂ければ幸いです。

これまで1年半本当にありがとうございました。

14
2月
2019

つながろう!!つなげよう!!

ARIC(尼崎リサーチ・インキュベーションセンター)様主催の交流フェアにて講演の機会を頂きました。

起業を目指す方への応援として、自分の経験がお役に立てば嬉しいです。

お越しいただいた皆様、お声掛けくださったARIC様、ありがとうございました。

交流会のサブタイトルにもありますが「つながろう!!つなげよう!!」

自らの見聞を広くするためにも、多くの方との交流からたくさんの情報を共有することは素晴らしいし大事な事ですね。

私もまさにそのおかげで多くの方に想いを伝える、と言うスキルを磨く機会に恵まれたわけです。

尼崎副市長とも楽しくお話しさせていただき(杉本先生とご紹介いただきしっかり突っ込んでまいりました)、実りある時間を過ごしました。

つながりから地域が元気に活性化できますように。

28
1月
2019

あまコンにゲスト出演

昨年グランプリをいただいた「あまコン」のゲストとして

トークセッションに参加させていただき1年間の活動の報告をしてまいりました。

参加されていた「みんなの尼崎大学」の方が

「『5つの評価項目の中でも起業家精神が大事。起業家精神があれば、アイデアが出るしチャンスを呼び込め、同じような事業の中でも一番になれる』と言う言葉が印象に残りました」

とFBで紹介くださいました。

創業当時から大事にしている精神に共感していただき、大変嬉しく思いました。

いつも平坦な道のりばかりではありませんが強い芯を持ち続ける事、大事ですね。

このような機会をいただきありがとうございました。

初心に返り、自分自身もさらに起業家精神を磨いていきたいと思います!

11
1月
2019

福を頂くえべっさんへ

いつもありがとうございます。

2019年も例年通り行ってきました、えべっさん。

エイトラインでは、「10日えびす」の前日「宵えびす」の9日にお参りするのが恒例です。

仕事終わりに、まずは腹ごしらえ(笑)

牡蠣とビール・日本酒、たまりません!

毎年社外の方もお誘いして、大人数で参拝します。

本殿参拝後は、福アイテムをGETです。

本年は大きな箕に船が入っているデザインを購入させて頂きました。今年は会社が大きな入れ物になり、沢山のお客様やメンバーを集め幸せを運んでいく決意を込めて。

事務所にお祀り申し上げました

お参り後は出店で、美味しいものを購入!唐揚げ・リンゴ飴・キャラクター飴・たまごカステラなどなど。

エイトラインメンバーの手土産まで購入するもので、出店の方から

「こんなに気持ちいい、気前のいいお客さん初めてやわ!!!」

と喜んでサービスしてもらいます。招福!招福!

福は頂いたら回していく、そうしたらどんどん大きな福が入ってくる。

目に見えない方程式の大切さを参加者みんなが感じて、

みんなが豊かになっていけたらいいなと感じます。

楽しい楽しい大切な恒例行事です。

沢山福とパワーを頂けたので、

ますます張り切って今年も頑張ります!

07
1月
2019

2019年も全力で

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

昨年はお陰様で大きな事故無く、新しいメンバーも車も増えた充実した良い1年でした。

毎年恒例のエイトライン大忘年会も盛大に行われました。

このように1年の締めくくりをみんなで盛大に行えること、

新年を清らかに新たな気持ちで迎えれることが

年々深みを増し有難く感じられます。

さて、2019年は己亥(つちのとい)の年です。

十干の己(つちのと・土の弟)は、草木が十分に成長して、整然としている状態を表します。
十二支の亥(い・イノシシ)は植物の生命力が種の中に閉じ込められた状態を表しています。

エイトラインでは、2019年の干支になぞらえて、

サービスのさらなる充実と新しい時代に向けての変革の第1歩を踏み出すべく

メンバー一同力を合わせて邁進致します。

イノシシは猪突猛進というけれど、とにかく毎日安全運転で。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。