商標取りました!
いつもありがとうございます。
寒い日が続いておりますが、
今日はホット??な話題です。
昨年夏に、社名を商標登録をいたしまして、
先日登録証が手元に届きました。
昨年夏ごろからですので、半年時間がかかったわけですが、
忘れたころに証書が届き、
ホットいたしました。
だからホットなお話(・.・;)
インフルエンザ等流行っていますので
皆様くれぐれもお気を付け下さいね!
いつもありがとうございます。
寒い日が続いておりますが、
今日はホット??な話題です。
昨年夏に、社名を商標登録をいたしまして、
先日登録証が手元に届きました。
昨年夏ごろからですので、半年時間がかかったわけですが、
忘れたころに証書が届き、
ホットいたしました。
だからホットなお話(・.・;)
インフルエンザ等流行っていますので
皆様くれぐれもお気を付け下さいね!
いつもありがとうございます。
今年もお参りしてきました
えべっさん。
今年は箕に船のお守りにしました。
沢山の福が今年もありますように。。。
めでたい、めでたい年となりますように。。。
どんな荒波をも乗り越えて福を皆さんに届けれますように。。。
西宮戎には、
エイトラインで、何年もお参りしておりますが、
本当にご利益がすばらしく、
お陰さまで
今年もこのようにみんなでお参り出来ました。
今年も頼みます(^O^)/
ありがたや~、ありがたや~!!
気合い充分、元気出ますね(*^_^*)
いつもありがとうございます。
梅雨明け宣言もされ、本格的な夏となりましたね。
お陰さまで、エイトライン一同元気に営業させて頂いております。
皆様も熱中症等お気を付け下さいね。
タイトルにしましたが、、、
本日は当社の嬉しいお知らせを書かせて下さい(*^_^*)
春から挑戦しておりました、経営革新計画承認書を頂きました!!!
※※※「経営革新計画」とは※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中小企業新事業活動促進法に基づき、中小企業者が作成する、
新商品の開発や新たなサービス展開などの取り組みと具体的な数値目標を含んだ
3年から5年のビジネスプランのことです。
経営革新計画を都道府県などに申請して承認を受けると、
政府系金融機関の低利融資、信用保証の特例、課税の特例等の支援措置の対象になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
春から、計画書を作成して、
何度も、何度も、推敲を重ね、計画をより具体的にし、
やっと書類が受理されました。
書類の受理後は最終審査。
兵庫産業活性化センターで審査員3名、センターの方3名、計6名の前で、
10分間の社長プレゼン。
「どうぞお座りになってプレゼンして下さい」
と言われましたが、
「立ったままでいいですか?」
と練習通り立ったままプレゼン。
しーんと張りつめた空気の中、
一人、熱く熱く熱く、
全力で経営に対する熱意を伝え切りました。
そしてプレゼンの締めくくりには、
「当社にというよりも、業界に対してという気持ちで経営革新を承認して下さい!」
とお願いをしました。
そして、頂きました!
経営革新計画承認書。
承認されたということは、
日頃より当社をご愛顧して下さっているお客様のお陰であります。
経営革新計画の承認をお客様・当社スタッフみんなの力で頂けたこと、
本当に誇らしく思っております。
これからも、経営革新計画承認企業の名に恥じぬよう、
精進して参りますので、
なお一層のご支援宜しくお願い致します(^O^)/
本日は遊びの顔のご紹介、第2弾。
エイトライン(社員&ほかいっぱい)旅行です。
・・・社員旅行といえば、社内だけですが、
エイトラインの場合は
社内、社外、お取引あるなしに関わらず、
「ほかいっぱい」も誘って、ワイワイ楽しく社員旅行ならぬ
エイトライン旅行を行っております。
昨年の台湾に引き続き、今年も海外旅行♪
2016年4月、香港2泊3日の旅に行ってきました。
総勢20名。
みんないい大人ですが、、、童心に帰っていっぱい遊んできました!!
記念写真パシャリ。
おいしい料理に楽しい仲間。
最高のひととき。
マカオに渡り、カジノに、なんとバンジージャンプも!!!
マカオタワー
マカオタワーからのバンジージャンプ挑戦者メンバー。
男は度胸!!!
一生心に残る思い出が出来ました。
海外旅行は不便も沢山。
言葉も通じなければ、文化・風習も違う。
それでも、自分の視野を広げ、世界を広げるためには、
体験に勝るものはナシ、とても価値が高いと思います。
言葉には言い尽くせない貴重な経験を五感フル活用して得ることが出来ました。
仲間と2泊3日、時間を共有することも、しかり、宝物のような時間です。
毎年春恒例のエイトライン旅行。
次はどんなメンバーとどこへ行くのか、またワクワクです。
そんなワクワクを、日々の力に変えて、
一致団結
今日もしっかり働きます(*^_^*)
いつもありがとうございます。
桜の季節いかがお過ごしですか?
ピカピカランドセル姿の子供のように、新しいことにワクワクするような春です。
エイトラインでは只今、経営革新に挑戦中です。
この経営革新の認定を受けることで融資等様々なメリットがあります。
「もっと革新的なサービスを提供しよう」
「このアイデアを実現してもっと多くの人に喜んでもらおう」
このような想いを、一つ一つ具体的に、
文章にして、
経済的シミュレーションをして、
申請書を作成して、
今現在、やっと窓口で受理してもらった段階です。
挑戦の春。
新しいことにわくわくする気持ちを大切に、
これから認定されるまで、また頑張っていきます。
内容については、こちらで今後ちょっとずつ紹介していきたいと思います。
「失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」
本田宗一郎
こんな気持ちで日々前進。
これからも応援どうぞよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
エイトラインでは、よりよい企業をめざし、
そこで働く一人一人の成長の為、
勉強会や会議を定期的に行っております。
本日はその会議で話し合われたことを、少し御紹介します(^v^)
このようなワークシートがあります。
例えばケーキ屋さんだったら・・・、
「商品の実体」=ケーキ、です。
ではさらにそのケーキを買う人が本当に買っているもの=「商品の中核」を考えた場合、
「商品の中核」=「ケーキを食べれる幸せ・相手の喜ぶ顔」、であったりします。
これは、愛する人のお誕生日にケーキを食べてお祝いをすることを思い浮かべたら分かりやすいです。
お客さんは、ケーキを買うことにより、幸せや喜びを得ているということであります。
そして付随機能としては
・店員の接客
・「○○産あまおう使用」などのプレミアム感
・名前入れの特別サービス
などがあげられます。
さて、このワークシート、社内で話し合ってみました。
ケーキの事例からエイトラインの業務を改めて考えてみると・・・
「商品の実体」=残土の引き取り、材料運搬
非常にシンプルです。
シンプルでも、皆様にご愛顧いただいているありがたさ。
ただただ、感謝です。
では、なぜご愛顧いただけるのか?お客様は何を買って下さっているのか?
「商品の中核」=お客様の利益の確保
この答えにたどり着きました。
エイトラインがお客様の手足になって残土や材料を運搬させてもらうことによって、
お客様の経費削減に役立てたり、
時間の短縮になったり、
効率UPに繋がったり、
とにかくビジネスに於いて最も重要な「利益の確保」のために、
利用していただいているのだと、改めて実感しました。
「商品の付随機能」=・質の高いサービス
・配車能力・対応力
・スタッフの人間力
・価値観の共有
商品の付随機能としては、上記のように、
創意工夫で今後もますます磨いていかないといけない内容があげられました。
社内会議を終えて、改めてお客様に感謝です。
数ある業者の中からエイトラインを選び利用して下さるお客様のために、
お客様の利益の確保のために、
今日もスタッフ一同、心を一つにして、
元気に走っていきます!!!!
いつもありがとうございます。
エイトラインは今年度より事業年度第10期をむかえました。
これも一重にご愛顧くださるお客様のおかげです。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。
さて、毎年、新年度には社内会議でその年度の方針を決めます。
弊社では、企業として永続的に存続し社会に貢献することを使命として
今までの10年を振り返り、
今後10年もさらなる成長を続け、
ご愛顧くださる皆様と共に発展していくために
どうあるべきか、
みんなで一生懸命考え、話し合います。
すごい意見が出たり、出なかったり(笑)
みんなで考えることにより、
団結力が強まります。
方針が決まる事により
一人一人が責任感を持ち
それが今後の一人一人の働くパワーになります。
そして会社としてはよりよい社風で、
一人一人がしごとを通じて社会に貢献していけるような
そんな活き活きとした会社になります。
今後も成長し続ける
パワー満点のエイトラインを
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)!!